スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

「夏休みこども木工体験教室」の募集案内

2017年07月18日

遅くなりました!!


「夏休みこども木工体験」 の内容ご案内です。

まずは、小学4年生以上を対象とした体験内容です。

”小引出し付本立て”





~製作手順~

①丸ノコを使って木材をカットする(5カット前後)
②紙やすりで表面のザラザラを削る
③ボンドとクランプを使い、形を形成する
④インパクトドライバーを使って、ビスで固定する
⑤背板を金槌を使って、釘で固定する
⑥予め用意されている小引出しのパーツに仕上げをする
  (前板を釘で固定する)

※丸のこを使用する為、小学4年生以上とさせて頂きます。

塗装は行いません。


金額は、¥2,700.(税込)


ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


次は、小学1年生からの低学年を対象とした木工体験内容です。

”飾り棚(小)”




~製作手順~

①木材はあらかじめカットされているものを使用する。
②貼り合わせる箇所にマスキングテープを張り、塗装する。
③ボンドとクランプを使い、形を形成する
④インパクトドライバーを使って、ビスで固定する


金額は、¥1,080.(税込)

時間は、45分~1時間 (※塗料の乾燥時間によって、変動する場合があります。)


ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


次は、小学1年生から誰でも体験できます。

”飾り棚(3段)”



~製作手順~

①木材はあらかじめカットされているものを使用する。
②ボンドとクランプを使い、形を形成する
③インパクトドライバーを使って、ビスで固定する
④Wax塗装する。

金額は、¥2,160.(税込)

時間は、1時間前後 (※塗料の乾燥時間によって、変動する場合があります。)



ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


募集日 第1弾(7月21日~7月31日まで) 
      開始時間はⒶ10:00~ Ⓑ13:00~

 《7月》
   22日(土) Ⓐのみ   23日(日) Ⓐのみ   24日(月) Ⓐのみ   25日(火) Ⓐ・Ⓑ
   27日(木) Ⓐ・Ⓑ    28日(金) Ⓐ・Ⓑ    29日(土) Ⓐ・Ⓑ    31日(月) Ⓐ・Ⓑ
   

各時間、定員2名となります。

特に、小学4年生からの丸ノコも使う体験は危険なので、少人数で行います。
ご兄弟で別々のものを体験する場合、どちらかに待ち時間が発生する場合もあります。


募集日の中から、希望する日と時間をお選びのうえ、電話又は店頭にてお申し込み下さい。

記載している時間は、開始時間となりますので、かならず5分前にはアトリエまでお越し下さい。

お友達等で申し込まれる場合、なるべく乗り合わせでのご来店宜しくお願い致します。





     開催場所:アトリエ ヨツバノクローバー 作業場

      持 ち物 :汗ふきタオル、飲み物、

           服装は、動きやすくて汚れても大丈夫な恰好で




8月1日からの募集は、7月27日に募集日を掲載させて頂きます。


      アトリエ ヨツバノクローバー ← クリックすると、グーグルマップにとびます。

         電話:097-547-0428 (11:00~16:00 水曜定休日